予約情報

実験評価エンジニア

ホーム 採用 実験評価エンジニア

「クルマの“動き”を設計し、チームの“未来”をつくる。」
KGモーターズでは、一人乗りの小型モビリティロボット「mibot」の量産に向けて、車両開発を加速させています。
私たちが目指すのは、安心して使えることはもちろん、乗るたびにワクワクしてしまうような、そんな“移動体験そのものを変える一台”です。

このポジションは、制御ソフトウェア開発のリーダーとして、車両全体の挙動をかたちづくりながら、開発体制そのものを前進させていく重要な役割です。
たとえば、加減速・操舵・バッテリー制御といった基本制御はもちろん、異常時のフェールセーフ設計のように「もしものときに車をどう守るか」といった全体最適の視点も求められます。現場での検証や実装だけでなく、開発スケジュールの設計やチームづくり、他領域との連携といった“制御領域の中核”として幅広い裁量を持って取り組んでいただきます。

現在、車両制御の開発は極めて少人数で進行中。
「どうつくるか」だけでなく、「どうチームをつくり、どう進めるか」まで担えるリーダーとしてのやりがいが詰まっています。
量産後も、継続的なソフトウェアアップデートや新機能の実装が計画されており、開発の手応えと進化の機会はこれからも続いていきます。

このポジションのミッション

試作車両の性能を量産レベルに引き上げる
操縦安定性/構造強度/耐久性などの観点から評価実験を実施し、信頼性の高い製品に仕上げる
実験データをもとに設計改善や品質保証に寄与し、量産体制構築を支援する

業務内容

入社後すぐに担うミッション(3ヶ月以内)

  • 試作車の実験評価を実施
  • 操縦安定性・耐久・構造強度などのテスト
  • 評価レポートの作成、試作車の組み立て業務にも参加

6ヶ月以内に実現してほしい成果

  • 量産に向けた評価項目・手順の確立と実施
  • ISO取得に向けたレポート作成体制の構築
  • 型式認定に必要な評価計画の立案と遂行

その後の展望

  • 品質保証・SCM・事業設計部門と連携した量産準備と立ち上げ支援
  • mibot次期モデル(mibot pro)の要素開発(例:エアバッグ評価など)

必要な経験・スキル

  • 動車または車載コンポーネント実験経験(2年以上)
  • 測定機器の操作スキル
  • 実験中の不具合に対し原因仮説を提示できる

歓迎する経験・スキル

  • 設計/調達/生産技術など量産関連知識
  • ISO取得・形式認証など法規・基準への理解

求める人物像

  • 設計/生産技術など他部門と積極的に連携・対話できる方
  • 手を動かす+頭を動かす両方が得意な方
  • 「試験を回す」だけではなく、仮説・考察を通じて製品価値に直結するアウトプットを出せる方

応募概要

給与 年収:500万円〜1000万円
勤務地 広島本社(MCF)、リモートワーク
雇用形態 正社員
勤務形態 標準的な勤務時間:9:00〜18:00(1ヶ月単位の変形労働時間制)
※フレックス対応可能
コアタイム:10:00〜14:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、14:00〜24:00
試用期間 あり(3ヶ月)
休暇 ・完全週休2日制
・年末年始休暇
・夏季休暇
・産休育児介護休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(初年度10日※入社6ヶ月後に付与)
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険)
・健康診断
・自己研鑽金(1万円)
・ChatGPT Pro利用料金補助制度