予約情報

車両制御開発者

ホーム 採用 車両制御開発者

「自分のコードが、クルマを“走らせる”。その手応えと責任を、丸ごと味わえる場所。」
このポジションでは、車の加減速や操舵といった基本的な動きを実現する制御ソフトウェア開発はもちろん、
バッテリーやモーターの状態を見ながら、安全な動作に切り替える“フェールセーフ”のような全体の安全設計にも関わっていただきます。

制御対象は、加減速・操舵・ブレーキ・エネルギーマネジメントなど多岐にわたります。
設計だけでなく、実機での動作検証やチューニングまで関わることで、
「自分が組んだ制御でクルマが実際に走る」という実感を持ちながら開発を進められます。
大手メーカーでは分業が進みがちですが、KGモーターズでは一人がある程度まとまった範囲を担当します。
その分、自分の判断や工夫がそのままプロダクトに反映される環境です。

また、既存の構造や制約が少ない小型EVという開発対象だからこそ、
「どう作るか」「どんな動きを目指すか」といった上流部分から関われるのも、このフェーズならではの魅力です。

このポジションのミッション

EVの車両制御システム開発において、ある程度まとまった領域を担当し、車両として機能を実現するソフトウェアを開発する
車両として実現すべき機能のうち、担当領域の機能開発、検証を実施する

業務内容

入社後すぐに担うミッション(3ヶ月以内)

  • 車両開発現状の把握/Nextに向けた開発方針、開発構想の把握
  • 開発体制、チーム状況の把握と開発スケジュール理解
  • ソフトウェア開発、検証

6ヶ月以内に実現してほしい成果

  • 量産開始に向けた、車両ソフトウェアの開発。
  • 開発担当者として機能実現責任を負いつつ、チームでの成果最大化を目指した業務推進の施策提案と実施

その後の展望

  • OTAを前提とした機能追加、機能改善コンテンツの継続的開発
  • Next mibotの開発に向けた改善提案、システム提案

必要な経験・スキル

  • ソフトウェア開発、組み込みシステム開発経験
  • 車両の制御システム開発、ソフトウェア開発経験

歓迎する経験・スキル

  • Out-Car領域やコネクテッド技術(通信・OTA等)の開発経験
  • 幅広い領域を横断的に深掘りする姿勢(「広く・深く」知識を吸収していけること)

求める人物像

  • 自分の判断と工夫を活かしながら、プロダクト品質へ主体的に責任を持てる方
  • 大手メーカーのような分業体制でなく、裁量ある開発フェーズに魅力を感じられる方
  • 実装〜検証を自分の手で担い、“コードが動く体感”を通じて技術力を高めたい方

応募概要

給与 年収:500万円〜750万円
勤務地 広島本社(MCF)、リモートワーク
雇用形態 正社員
勤務形態 標準的な勤務時間:9:00〜18:00(1ヶ月単位の変形労働時間制)
※フレックス対応可能
コアタイム:10:00〜14:00
フレキシブルタイム:7:00〜10:00、14:00〜24:00
試用期間 あり(3ヶ月)
休暇 ・完全週休2日制
・年末年始休暇
・夏季休暇
・産休育児介護休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(初年度10日※入社6ヶ月後に付与)
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険)
・健康診断
・自己研鑽金(1万円)
・ChatGPT Pro利用料金補助制度